教育方針
環境衛生学教室では、卒業実験研究を通して生命現象などを理解することで医療関連分野で活躍できる人材の育成を目指しています。まず、6年制の薬学科の学生に対しては、薬剤師国家試験の全員合格を目指しながら、定期的に勉強会や研究討論会を実施するとともに、個人差を考慮して学生1人1人に合わせた個別教育・研究指導も行う予定です。これによって医薬品のみならず食品や化学物質、薬物乱用などに関する諸問題の解決に大きな役割を果たせる薬剤師や研究者、行政従事者の育成を目指します。一方、4年制の生命薬科学科学生に対しても、衛生薬学領域の基本知識に加え、医薬品安全性評価などに関する様々な学習を実施することで、創薬関連従事者だけでなく、衛生薬学領域での研究者や行政従事者の育成を目指します。また、配属生が教育および研究に対するモチベーションを高く維持できるように、他分野との研究発表会や懇親会などを定期的に実施することや、それら以外でも学生同士が楽しく交流できる機会などを積極的に設けることで研究室での体験が生涯の財産になることを願っています。
皆さん、目標に向けて一緒に一歩ずつ確実に進んでいきましょう。
皆さん、目標に向けて一緒に一歩ずつ確実に進んでいきましょう。
教室の様子
第1実験室
P1実験室
細胞培養室
セミナー室(スタッフ室)
国試対策室(薬6年次専用)
配属後の流れ
薬学科
生命薬科学科
年間行事
教室での一日
担当講義および実習
薬学科
環境衛生学I薬物代謝安全性学
公衆衛生学
薬学演習II
薬学入門
実験実習V(衛生化学系)
実験実習X(毒性系)
生命薬科学科
環境衛生学薬品毒性学
衛生系実習